一目で分かる。モバイルルーターと光回線の違いを比較【料金・速度の違いは?】
2017/03/26
インターネット環境を整えるには、大きく分けて光回線とモバイルルーター(WiMAX)の2種類となっています。
ここ最近では、モバイルルーターの人気が凄く伸びてきているので、「どちらがオススメなの?」と困っている方も多いです。
そして結論から言うと、このサイトでは光回線よりモバイルルーターをオススメしています。
今まではモバイルルーターは外で使う簡易的な物でしたが、最新のモバイルルーターはストレスを全く感じないぐらい、通信速度が速いです。
また、料金・使いやすさなどを考慮しても、モバイルルーターを選ぶべきだと考えています。
その理由をモバイルルーターと光回線を比較しながら、詳しく紹介したいと思います。
モバイルルーターと光回線の違いは?徹底比較
モバイルルーターと光回線を比較する場合、以下の3点に注目すれば充分です。
- 1.利用料金(初期費用、月額料金)
- 2.通信速度
- 3.使用可能な場所
では、それぞれを比較していきましょう。
1.利用料金を比較
光回線、モバイルルーターにかかる利用料金を更に分類すると、以下の2つになります。
- ①初期費用
- ②月額費用
この2つに分類して比較していきます。
①初期費用を比較
光回線は、どうしても工事費用がかかってしまうので、初期費用が高くなる傾向にあります。
以下は光回線の中でも大手の「フレッツ光」の初期費用ですが、合計で18,800円もかかってしまいます。
ちなみに光回線の工事費は、建物の造りによって値段が変動するため、場合によっては2万円以上の金額がかかることもあります。
また、工事の日程を業者と調整する必要がありますが、最低でも2週間以上先になると考えておくべきです。
一方、モバイルルーターは、初期費用として事務手数料が3,000円だけ必要です。
また、工事が無いため、遅くても2、3日で利用開始することが出来ます。
以下はモバイルルーター業界で最安値のGMOとくとくBBの例ですが、初期費用は事務手数料のみです。
初期費用にかかる端末代、端末送料、GMOとくとくBB入会費を無料にしています。
ここまで初期費用を安く出来るのは、やはり光回線と異なり、工事などが全て不要だからです。
以上を踏まえて、初期費用は、圧倒的にモバイルルーターの方が安いです。
②月額費用を比較
こちらは、光回線とモバイルルーターの月額費用を比較したものです。
光回線
- auひかり:5,100円(光回線で最安値)
- フレッツ光:5,100円
モバイルルーター
- GMOとくとくBB:3,609円(モバイルルーターで最安値)
- UQWiMAX:3,696円
光回線では、月額料金が5000円前後となっていますが、
モバイルルーターだと3000円台で利用することが可能です。
これほど月額料金に差がある理由は、光回線は①光回線と②プロバイダ会社の2つを契約する必要があるため、高額になるのです。
以下はフレッツ光の例です。
フレッツ光が4,700円、更にプロバイダが500円で、合計すると月額5,100円となっています。
ちなみに「なぜ光回線とプロバイダの2つを契約するの?」と思った人は、
①家まで光回線を引っ張るための業者(光回線)と、
②その光回線を家の中のルーターと繋げるための業者(プロバイダ会社)
の2つを契約する必要があると理解しておけばOKです。
以上を踏まえて、月額料金でも、圧倒的にモバイルルーターの方が安いです。
2.通信速度で比較
通信速度は光回線の方が速いです。
以下は光回線とモバイルルーターの通信速度を簡単に比較したものです。
- 光回線:1Gbps
- モバイルルーター:440Mbps
1Gbpsは、1000Mbpsと等しいので、ざっくりと光回線はモバイルルーターの倍ぐらいの通信速度だと考えられます。
しかし、通信速度が速いからといって、光回線がオススメとは限りません。
実はあなたが普段スマホを利用している通信速度は、だいたい50Mbpsぐらいです。
以下は実際に計測したものですが、通信速度が55Mbpsとなっています。
おそらく通信制限がかかっていない状態であれば、普段スマホで動画を見たり、ネットサーフィンをしていて、そこまで大きなストレスを感じることは無いかと思います。
そして、モバイルルーターは、そのスマホの約9倍の通信速度なのです。
そのため、ネットサーフィン、動画視聴などであれば、モバイルルーターの通信速度で充分なのです。
以上を踏まえて、
とにかく少しでも通信速度を速くしたいのであれば、光回線がオススメです。
ネットサーフィン、動画視聴を快適にできれば問題無いのであれば、モバイルルーターがオススメです。
ちなみに、この記事の下部にて紹介しているGMOとくとくBBは、契約から20日以内であれば無料でキャンセルすることが可能です。
なので「モバイルルーターの通信速度で満足できるか分からない。。」という人には、かなりオススメしています。
3.使用可能な場所で比較
それぞれの使用可能な場所は以下の通りです。
- 光回線:部屋だけ
- モバイルルーター:部屋、外出時(カフェ、公園、会社、電車など)
使用可能な場所では、どこでも快適なWiFiを使えるという考えで作られたモバイルルーターがやはり優れています。
また、最近のモバイルルーターは年々進化しており、部屋などの壁に囲まれ、電波を受信しづらい環境でも、凄く快適にWiFiを利用することができます。
そのため、光回線を解約して、家・外の両方でモバイルルーターを利用する人が増えてきています。
今までモバイルルーターを4台使ってきた私も、ついにモバイルルーターで1本化していますが、全くストレスを感じていません。
最近では、3日で3GBまでしか使えませんでしたが、今では3日で10GBまで使用可能となったことも大きな理由です。
こちらの記事で、その規制緩和について紹介しています。
→UQ WiMAX2+の通信速度制限緩和
【メリット・デメリット】光回線、モバイルルーターの比較
上記の比較を踏まえて、両者のメリット・デメリットをまとめてみましょう。
光回線のメリット・デメリット
*メリット
・通信速度がかなり速い
*デメリット
・初期費用が高い
・工事の日程を光回線会社と相談する手間がかかる
・料金体系が複雑(建物の構造・プロバイダーで変動する)
モバイルルーターのメリット・デメリット
*メリット
・安い
・ネットサーフィン、動画視聴には充分な通信速度
・WEBから簡単お申し込みで、最短翌日に届く(会社によって異なる)
*デメリット
・使用場所によっては繋がりにくい事がある
・月1ぐらいで電波が途切れることがある
まとめ「モバイルルーターと光回線の比較」
上記からも分かる通り、
ネットで娯楽や簡単な仕事をするだけなら、モバイルルーターの方が安くてオススメです。
もし家族でずっとネットを利用するのであれば、光回線の方が通信速度が速くてオススメです。
それでは、おすすめのモバイルルーターと光回線をランキング形式で紹介したいと思います。
徹底比較。おすすめモバイルルーター
1位 GMOとくとくBB「業界最安値!」
月額料金 | 3,609円 |
初期費用 | 無料 |
キャンペーン | 31,000円 キャッシュバック |
2年間の合計金額 | 48,406円 |
取り扱い機種 | ![]() ![]() ![]() ![]() (W05/WX03/WX04/W04) |
特徴 | ・業界最安値 ・キャッシュバックは業界最高額 ・最新機種を全て用意 |
GMOとくとくBBのメリット
確実に業界最安値!キャッシュバックも最高額
GMOとくとくBBは確実に業界で2年間合計金額が最安値です。
月額費用は他社と変わりませんが、キャッシュバックの金額がダントツで高額です。
そのため、キャッシュバックを考慮した2年間の合計金額は業界最安値です。
以下はモバイルルーター会社は全部で20社以上ありますが、その中でも人気のトップ5を比較したものです。
会社名 | 2年間合計金額 |
---|---|
GMOとくとくBB![]() ![]() | 48,406円 |
So-net![]() ![]() | 47,860円 |
Yahoo!Wi-Fi![]() ![]() | 61,836円 |
BIGLOBE![]() | 69,680円 |
Broad WiMAX![]() ![]() | 88,680円 |
UQWiMAX![]() ![]() | 88,704円 |
表から分かるように、GMOとくとくBBは最大約3.5万円お得です。
なので、金額を抑えたいという方にGMOとくとくBBは特に人気です。
実際に、このサイトではGMOとくとくBBで申し込んだ人が全体の78%と、一番人気です。
おすすめのモバイルルーターを知る場合に参考になるのは「モバイルルーター利用者から人気がある」ということです。
この数値は1年ほど前からほとんど変化しておらず、長年定番として愛されています。
最新機種を常に用意している
モバイルルーターは日々進化しており、1年も経つとかなり性能がアップします。
最近のWEBサイトや動画は、容量が大きいものが多く、出来るだけ性能の高い機種を選ぶべきです。
そしてGMOとくとくBBは常に最新機種を取り揃え、古い型の取り扱いをどんどん停止していくような流れになっています。
もし古い型のモバイルルーターを契約すると、快適なネットサーフィン・動画視聴が難しくなるので注意が必要ですが、GMOとくとくBBで取り扱ってる機種であれば、どれでも快適にネットを楽しむことが可能です。
20日以内ならキャンセルOK!
モバイルルーター業界で唯一、キャンセルが可能です。
モバイルルーターは使用経験が無いと、「本当に快適に使えるの?」と不安に感じる人が多々います。
そのような方に是非使ってほしいという思いで、GMOとくとくBBは申し込みから20日以内なら無料でキャンセルを可能としています。
GMOとくとくBBのデメリット
電話サポートが悪い
GMOとくとくBBは電話サポートの評判が悪いです。
その理由の多くが「カスタマーサポートに繋がらない」です。
ちなみに私はGMOとくとくBBのモバイルルーターを利用しているのですが、そもそもモバイルルーターは操作が簡単なので困ったことがありません。
また、分からないことがあってもネットで検索すれば解決出来る問題がほとんどです。
料金を抑えている分、人員を削減しているので、繋がりにくい事に納得できる方にオススメです。
これほど高額なキャッシュバックは期間・数量限定です。
期間・数量限定だからこそ、これほどお得なキャッシュバック・利用料を実現しています。
この機会を逃すとこれほど格安でモバイルルーターを使うことは出来ないでしょう。
そのため気になる方は早めの申込みをおすすめします。
以下のボタンから公式サイトのキャッシュバック特別ページへアクセス出来ます。
2位 So-netモバイルWiMAX「GMOとくとくBBには劣るが、サポートは手厚い」
月額料金 | 3,620円 |
初期費用 | 3,000円 |
キャンペーン | 3年間ずっと3,380円 |
2年間の合計金額 | 47,860円 |
取り扱い機種 | ![]() ![]() ![]() (WX03/WX04/W04) |
特徴 | ・キャッシュバックが高額 |
So-netモバイルは、GMOとくとくBBと同じく高性能なモバイルルーターを取り扱っています。
しかし、2年間合計金額で比較すると、GMOとくとくBBに劣ります。
So-netモバイルのメリット
高性能モバイルルーターでは、2年間合計金額が2位!
So-netモバイルは高額なキャッシュバックを実施しています。
ただし、キャッシュバック金額でも、2年間合計金額でも1位のGMOとくとくBBには劣ります。
そのため現状ではSo-netモバイルは最安値ではありません。
また、モバイルルーターの性能を考慮しなければ、2位のYahoo!Wi-Fiにも劣ります。
サポート対応は手厚い
So-netモバイルは、GMOとくとくBBと違ってサポート対応が手厚いです。
まずカスタマーサポートに繋がらないという口コミは一切見当たりません。
以下は価格.comからの口コミを抜粋したものです。
So-netモバイルのデメリット
サポート以外にメリットなし?
So-netモバイルはキャッシュバックが高額で、合計金額も安いですが、GMOとくとくBBほどではありません。
そのため、GMOとくとくBBでは、サポート対応が不安だという目的以外で契約するメリットは現状では無いです。
「モバイルルーターを使いこなせるか不安」
「分からないところをネットで検索しても、解決できるか不安」
という人にはオススメの会社です。
3位 Yahoo!Wi-Fi「月額最安!※有料プラン入会が必須」
月額料金 | 2,442円(1,980円+462円※Yahoo!プレミアム会員) |
初期費用 | 3,000円 |
キャッシュバック | なし |
2年間の合計金額 | 61,836円 |
モバイルルーター機種 | ![]() |
特徴 | ・月額費用を抑えたい。 |
Yahoo!Wi-Fiは月額料金では業界で最安値です。
ただ、2年間合計金額ではGMOとくとくBBに劣ります。
そのため合計金額より、月々の負担を軽くしたいという人から人気です。
Yahoo!Wi-Fiのメリット
月額料金が最安値
会社名 | 月額料金 |
---|---|
Yahoo!Wi-Fi![]() ![]() | 2,480円 (+462円※Yahoo!プレミアム会員) |
Broad WiMAX![]() ![]() | 2,856円 |
GMOとくとくBB![]() ![]() | 3,609円 |
So-net![]() ![]() | 4,050円 |
BIGLOBE![]() | 3,695円 |
月額料金は1,980円と業界で最安値です。
1位のGMOとくとくBBと比較しても、月で1,200円ほど安い計算になります。
プレミアムGyao!が3ヶ月無料
Gyao!はドラマや映画、アニメまで様々なものを見放題のサービスです。
プレミアム会員でしか見れない動画があり、それらが3ヶ月間は無料で全て視聴可能となります。
Yahoo!Wi-Fiのデメリット
1.有料プランへの入会が必須
その料金も合計すると、1位のGMOとくとくBBには2年間の合計金額で劣ります。
ただ、現在はYahoo!プレミアムが最大6カ月無料となるキャンペーンを実施しています。
Yahoo!ショッピング、ヤフオクなどを利用する人には少しお得です。
2.性能は少し低め
Yahoo!Wi-Fiはモバイルルーターが1種類で、しかもそれほど高性能なモバイルルーターとは言いがたいです。
以下はYahoo!Wi-FiとGMOとくとくBBの一番高性能な機種を比較したものです。
会社名 | 機種名 | 通信速度 |
---|---|---|
Yahoo!Wi-Fi | Pocket WiFi 601ZT ![]() | 最大112.5Mbps |
GMOとくとくBB | Speed Wi-Fi NEXT WX03![]() | 最大440Mbps |
通信速度は、GMOとくとくBBの半分となっています。
110Mbpsという速度では、短い動画視聴などは可能ですが、2時間以上の動画視聴 or 高画質な動画では時々固まることがあります。
なので、Yahoo!Wi-Fiは、
「最低限、ネットを使えれば問題無し」
「合計料金より月々の料金を抑えたい」
という方にはオススメです!
この月額1,980円キャンペーンは、期間限定なので、気になる人は早めに申し込むことをオススメします。
関連記事
-
-
オススメしない全理由。Pocket WiFi 601HWの口コミ・評判・レビュー[2017年 最新機種]
2017年3月にPocket WiFi 601HWの予約受付が開始します。 業界 …
-
-
通信速度で比較!モバイルルーターの最速機種はコレだ!
現在(2016年)の最高速度は? 現在、モバイルルーターの最高通信速度は220M …
-
-
オススメしない全理由。Speed Wi-Fi HOME L01【au WiFi / ホームルーター / WiMAX】口コミ・評判・レビュー
2017年2月にSpeed Wi-Fi HOME L01の予約受付が開始しました …
-
-
【おすすめしない全理由】simフリーのモバイルルーター・おすすめ機種
最近では、月額費用を格安に抑えることが出来ると、simフリーのモバイルルーターも …
-
-
2020年8月【全キャンペーン・キャッシュバック比較】今、最安値のモバイルルーター!ポケットWi-Fi / WiMAX
この記事では、今月に実施されている、モバイルルーター(ポケットWiFi)業界の全 …
-
-
auユーザーは最安値!au割引があるWiMAX/モバイルルーター
au スマートバリュー mineで割引!WiMAX/モバイルルーター auの携帯 …
-
-
ポケットWIFIの通信量ってどれくらい?速度制限にかからないためには?
ポケットWi-Fiの通信量はどのくらい使えてどのくらい使用すると通信制限はあるの …
-
-
機内・電車内での利用におすすめ。ポケットWi-Fi、モバイルルーター
そもそも機内・電車内でモバイルルーターが使えるのか? まず最初に、機内・電車内で …
-
-
オススメしない全理由。Speed Wi-Fi NEXT WX04の口コミ・評判・レビュー
2017年11月に発売したSpeed Wi-Fi NEXT WX04ですが、私は …
-
-
WX03を最安値で契約する方法。|キャッシュバックキャンペーンを利用すべき?[Speed Wi-Fi NEXT WX03]
WX03は2016年10月に発売された最新の機種です。 そして、この記事ではWX …