違約金なし!WiMAX/WiFiモバイルルーターを徹底比較 – 2年縛りなし・違約金なし・解約周期もご紹介
2018/05/27
WiMAX/モバイルルーターは2年契約を基本としています。
よく「2年縛り」と言われる制度ですね。
なので、2年以内に解約した場合、数万円の違約金が発生します。
でもモバイルルーターは、実際に使ってみないと、どのぐらいの速さなのか分からないですよね?
なので、中には違約金なしで解約することが可能な会社もあります。
そして、この記事では、
・違約金なしのモバイルルーター会社
・違約金ありのモバイルルーター会社の違約金
を紹介しています。
「とりあえず、一回使ってみてから判断したい!」という方は是非参考にしてください!
違約金なしのモバイルルーター会社
違約金が発生しないモバイルルーター会社は、GMOとくとくBBです。
実はGMOとくとくBBは、契約から20日以内であれば、無料で解約することが可能です。

モバイルルーターは使ったことが無い人からすると、どのぐらいの通信速度なのか感覚的に理解することが出来ません。
そこでGMOとくとくBBは、お客様に安心してモバイルルーターを利用してほしいという思いから、このような20日以内であれば無料で解約できる仕組みを取っています。
今がお得!GMOとくとくBB
GMOとくとくBBは「違約金なし」だけでなく、期間・数量限定の現金キャッシュバックキャンペーンを実施しています。普通に契約するより数万円もお得なので、気になる人は早めに申し込むようにしましょう。
GMOとくとくBBキャンペーンページはこちら >>

WiMAX違約金の比較! – WiMAX解約・返品
WiMAX業界で人気の会社の解約違約金を比較してみました!
以下は全社の違約金を比較した表です。
プロバイダ会社名 | 違約金の金額 |
---|---|
GMOとくとくBB | 入会時キャンペーンによって変動(だいたい10,000円程度) ※契約から20日が過ぎた後に解約すると、違約金が発生します。 |
BIGLOBE WiMAX | 9,500円〜19,000円 (料金プランによって変動) |
So-netモバイル WiMAX | 1年目:19,000円 2年目:14,000円 3年目以降(契約更新月以降):9,500円 |
@nifty WiMAX | 1年目:19,000円 2年目:14,000円 3年目以降(契約更新月以降):9,500円 |
UQWiMAX | 1年目:19,000円 2年目:14,000円 |
Broad WiMAX | 0~12ヶ月目:19,000円 13~24ヶ月目:14,000円 26ヶ月目以降:9,500円 |
GMOとくとくBB
GMOとくとくBBも、契約から20日以上経ってから、解約すると違約金が発生します。
契約するサービスによって、違約金が若干異なりますが、以下は現金キャッシュバックを受け取った場合の違約金になります。
端末受取月の翌月から25ヶ月目を契約更新月とし、契約更新月の20日までの間に所定の解約申請もしくはサービスの一部解約をした場合、契約解除料はかかりません。
契約更新月以外に解約もしくは料金プランを変更された場合は、契約解除料が発生いたします。
つまり、
2年周期で違約金が0円の月(更新月)が回ってくる仕組みです。
なので、25ヶ月目、49ヶ月目に解約すれば違約金は発生しません。
契約期間は端末受取月の翌月を1ヶ月目と定めております。
・1ヶ月目~24ヶ月目までのご解約の場合:ご入会時のキャンペーンによって異なります
・25ヶ月目以降、契約更新月以外のご解約の場合:9,500円(税抜)
GMOとくとくBBキャンペーンページはこちら >>
BIGLOBE WiMAX
2年周期で違約金が0円の月(更新月)が回ってくる仕組みです。
なので25ヶ月目、49ヶ月目に解約すれば違約金は発生しません。
更新月以外で解約すると、9,500円〜19,000円の違約金がかかります。
BIGLOBE キャンペーンページはこちら >>
So-netモバイル WiMAX
BIGLOBEは2年周期で更新月が回ってくる仕組みです。
なので、25ヶ月目、49ヶ月目に解約すれば違約金は発生しません。
・契約期間
【初回の契約期間】サービス開始月から、翌月を1ヶ月目とした25ヶ月後の月末まで
【2回目以降の契約期間】契約更新月翌月から、翌月を1ヶ月目とした24ヶ月後の月末まで
・契約解除料
1年目(サービス開始月から、翌月を1ヶ月目とした12ヶ月後の月末まで):19,000円(税抜)
2年目(13ヶ月目から24ヶ月目):14,000円(税抜)
3年目以降(初回の契約更新月以降):9,500円(税抜)
@nifty
@niftyは2年周期で違約金が0円の月(更新月)が回ってくる仕組みです。
なので、25ヶ月目、49ヶ月目に解約すれば違約金は発生しません。
UQWiMAX
UQWiMAXでは、UQ Flatツープラスで契約する人が大半なので、その違約金を紹介します。
「UQ Flatツープラス」「UQ Flatツープラス auスマホ割(2年)」「UQ Flatツープラスギガ放題」をご契約の場合
課金開始日を含む月を1ヶ月目とした25ヶ月間を契約期間とします。
料金プランの変更もしくは解約のお申し出がない場合、更に2年間を契約期間として、自動更新となります。
課金開始日を含む月を1ヶ月目として、25ヶ月目を「満了月」、26ヶ月目を「更新月」とします。
契約満了月の末日または更新月以外に解約されますと、下表のとおり契約解除料が発生します。
Broad WiMAX
2年周期で違約金が0円の月(更新月)が回ってくる仕組みです。
なので25ヶ月目、49ヶ月目に解約すれば違約金は発生しません。
更新月以外で解約すると、9,500円〜19,000円の違約金がかかります。
関連記事
-
-
販売員が教える。オススメの理由|Speed Wi-Fi NEXT WX03の口コミ・評判・レビュー[WiMAX 2018年 最新機種]
2016年11月よりSpeed Wi-Fi NEXT WX03が発売されることが …
-
-
WX04を最安値で契約する方法。|キャッシュバックキャンペーンを利用すべき?[Speed Wi-Fi NEXT WX04]
WX04は2017年11月に発売された最新の機種です。 そして、この記事ではWX …
-
-
auユーザーは最安値!au割引があるWiMAX/モバイルルーター
au スマートバリュー mineで割引!WiMAX/モバイルルーター auの携帯 …
-
-
騙されるな!固定回線より、工事不要WiFiインターネットがオススメな理由(au/ソフトバンク/docomo)
一人暮らしなどの新生活で、「新しくインターネットを契約したいけど、工事は面倒!」 …
-
-
W02を最安値で契約する方法|キャッシュバックキャンペーンを利用すべき?[Speed Wi-Fi NEXT W02]
<注意> 2017年5月時点で、ほぼ全ての会社がW02の取扱を終了しています。 …
-
-
どっちが良い?GMOとくとくBB と BIGLOBE WiMAXを比較!
GMOとくとくBBとBIGLOBEは、モバイルルーター業界で人気の2社です。 こ …
-
-
確実に即日・当日発送するモバイルルーターを徹底比較【ポケットWiFi / WiMAX】
モバイルルーター発送には、通常10日程度かかります。 そして、そのような会社でも …
-
-
機内・電車内での利用におすすめ。ポケットWi-Fi、モバイルルーター
そもそも機内・電車内でモバイルルーターが使えるのか? まず最初に、機内・電車内で …
-
-
【おすすめしない全理由】docomoモバイルルーター/ポケットWiFiは損?
最近、友人Aとこんな会話をしていました。 事実、携帯キャリア会社でスマホを契約し …
-
-
W01とWX01を徹底比較!おすすめはどっち?速度重視のモバイルルーター
W01とWX01は全然違う。 モバイルルーターに速度を求める人はW01とWX01 …